乳幼児のお子さまを持つお母さんへ

性教育絵本を
読むだけで、
性教育のコツがわかる!

性教育を何歳から
何をどうやって教えるの?
と悩んでいませんか?

  • 性教育を何歳から何をどうやって教えるのかがわからない
  • 性教育が必要なことは分かっているけど、恥ずかしくてできない
  • 学校で性教育してくれるんじゃないの?

1つでもあてはまるなら、お子さんへの性教育の機会を逃してしまうかもしれません

性教育を実施していない理由

  • 性教育をはじめるタイミングがわからない
  • 何をどう教えたらいいのかわからない
  • 自分が親に教育されてこなかったため

と、性教育を何歳からどうやって教えるかがわからないという声が多いようです。

性教育って、何歳から
どうやって教えるの?

性教育を何歳から、どうやって教えるのか知っていますか?


約8割の家庭では性教育を実施していないことがわかりました。【2020年度】家庭での性教育に関する調査


なかでも、「性教育の必要性を感じながらも実施できていない」という現状があります。

性教育絵本を読むだけで、
性教育のコツがわかり
こんな風に変わります!

どの性教育の本を選んでいいのか分からない、書店に置いてないから中身が見れない 
今のお子さまの成長に合わせた性教育絵本がわかる

恥ずかしくて性教育の絵本も一緒に読めない
恥ずかしさがなくなり、性教育絵本を一緒に読める

性教育絵本を読んで、質問されないかドキドキ
質問の答え方がわかって、あせらなくなった

性教育が苦手なのはなぜ?

あなたが性教育が苦手なのは、あなたも性教育を教わったことがないから

小中学校には学指導要領に「はどめ規定」があり、性交や避妊を教えるのに制限があります。

そのため、こどもが性の知識を正しく理解することが難しい内容となっています。

なぜ、はどめ規定が存在するのか?
「寝た子を起こす」
「性の話しはまだ早い」
「自然とわかるようになる」
「性行動が早まる」
「学校で教わる」
と大人が誤解をしているからです。

その一方で、日本は性産業大国であり、アダルト動画などのコンテンツが容易に見られる環境です。

その結果、性への認知のゆがみがおき、性暴力・思いがけない妊娠・性感染症など様々な問題につながっています。

4割が学校での性教育が
役に立っていない!?

4割が学校での性教育が役に立たなかった!日本財団による「セックス」に関する意識調査

このことから、性の知識が十分でないことが言えます。その具体的な内容として、
「性病や避妊の重要性についてもっと学ぶべき」

「遠回しではなくちゃんと具体的な内容を知りたかった」

「生理痛や勃起など、男女の体の仕組みについて学ぶ機会がほしい。異性の変化も知るべき」

などの回答がありました。
性の知識を得るには、独学で学ぶしかないんです。でも、それって正しい性の知識でしょうか?

性の理解度チェック

①お子さんに「あかちゃんはどこからくるの?」と聞かれたら、何て答えますか?

②「なんでお母さんはおちんちんがついていないの?」と聞かれたら、何て答えますか?

③「お母さん、おまたから血が出てるよ。病気なの?」と聞かれたら、何て答えますか?

今のお子さまの発達段階や
疑問に合った性教育の本を知って、
一緒に読むことで親子で自己肯定感UP!

今、お子さんに必要なのは発達段階に合った肯定的な性教育!

0歳からの性教育は、豊かな人間性・人間関係も育めます!

性教育は人権教育

「性教育って、小学校4年生から習う生殖の話しでしょ?」と思われている方

世界標準の性教育は、人権をベースにしたジェンダー平等、セクシャリティ、多様性、互いの同意など幅広い概念の性教育なんです。

WHOでも包括的性教育をすすめています。
しかし、日本では大人の誤解により、30~50年性教育が遅れています。

アダルトコンテンツから
性のゆがんだ知識がつき
性暴力につながる

何歳から、こどもがアダルトコンテンツを見始めると思いますか?

なんと、小学校3年生です。文部科学省「青少年を取り巻くメディアと意識・行動に関する調査研究」

性のゆがんだ知識が身についてしまわないうちに、0歳からの性教育が必要です。

それは、性教育は生殖の話しだけではなく、人間性や人間関係を含めた人権教育だからです。

しかし、学校では人権教育としても教わりませんし、性の知識も十分な内容ではありません。

性教育が苦手でも大丈夫!
親子で性教育の絵本を
一緒に見るだけで大丈夫!

それでも恥ずかしくて、
抵抗があるお母さんへ

抵抗なく性教育のコツをお伝えますので
安心してください。
Zoomでの性教育ブックカウンセリング30分
1100円
今のお子さまの発達段階や疑問に合わせた
性教育絵本を紹介します。

その他、お時間内であれば、
性の悩みの他に、パートナーシップや
女性のこころやからだについての
ご相談もOK!

Q&A

性教育の絵本を読むだけでいいんですか?

はい。絵本を読むだけで大丈夫です。
もし困ったことがあったら、無料の子育て&性教育お話し会「すこやかみらいカフェ」で相談することもできます。

子どもに質問されたらどうしよう?

質問の対応方法なども、合わせてお伝えします。

ご参加方法

STEP
下記の「性教育ブックカウンセリング」をクリック
STEP
グーグルのお申込みフォームからご希望する日時を3つご教示ください
STEP
メールで確定日をお知らせします
STEP
Stripe(決済システム)でのお支払いをご案内します
STEP
お支払いの確認後、Zoomのアドレスをメールでお送りいたします
STEP
当日の予定時刻になりましたら、送られたZoomアドレスからご参加ください

\お申しこみはこちら/

お問合せ

お気軽にお問い合わせください。
いつもあなたによりそいます。